MakeFans

サジェスト対策

Googleレビュー対策の概要
みなさんこんにちはサーチファンのナンヴァです。
買い物・外食など店舗サービスを利用する際にレビューを見る方多いのではないでしょうか?
第3者からの評価は店舗・サービスを選ぶ際に重要な要素となりますよね?
お財布と相談して…
時間と相談して…
よしこのお店に決めよ…
ん?レビューが悪いぞ

この場合あなたならどうしますか?
少なくとも、内容が思わしくないレビューが投稿されていれば、ためらうはずです。
レビューのもつ影響力
レビューは広告よりも効果的
ある記事ではレビューは購買判断の20~50%影響するといわれています。
また、ネット上のレビューに関しても約70%の人が信頼できると回答しています。
これは既存のメディア(テレビ・ラジオ・新聞など)の60%に対して上回る信用力を持っています。

レビューの信用力が高い3つの理由
-
レビューはそのお店・サービスを求めているユーザーが見るため、ターゲットが絞られてている
→CVに及ぼす影響が大きい。 -
消費者目線で書かれているレビューはユーザーが求めている情報と合致している
→信頼・信用につながりやすい。 -
消費者は企業が発信している情報をそこまで信用していない(都合の良い情報しかない)
→実際の消費者の声を信用する。
信用・信頼のおける情報がネット上に伝わればこれほど強力な広告はありません。
そして信頼のおける情報を得た人は心理的要素として次の特徴に移行していきます。
それは、”同調しやすい” という特徴です。
▼レビューが良い影響を与える例
行列のできるレストランでは自然と”美味しいお店”と刷り込まれ、さらなる行列を生む
→良いレビューは人が人を呼び寄せます。
反面、悪い影響も同じくあり、影響は同じく与えられます。
▼レビューが悪い影響を与える例
いつもすいているレストランでは自然と”おいしくないお店”と刷り込まれ、たとえ同じお店であっても行列の有無によって人の行動は変わります。→悪いレビューは人が避けていく。
ましてや、ネット上のレビューは一度投稿されれば、永久に消えることはありません。その影響力は強大といえるでしょう。
評価の悪いレビュー・悪質な嫌がらせに対する防御策
店長さん、こんな書き込みされていませんか?

「店員の態度が最悪だった」
「料理に30分も待たされた」
高評価の口コミなら気分はいいものの、時にはネガティブな口コミが投稿されることもありますよね?
そんな口コミに対しては、一体どのような対応をとるのがベストなのでしょう?
具体的な施策をお伝えしていきます。
投稿されたレビューの削除方法
「できれば口コミは高評価が並んでほしい!だから、悪い口コミは削除したい!」
と思うのは皆さん同じことで、なんとかこのレビューは削除したい気持ちはわかりますが・・・
削除する事はできません。
なぜならGoogleマイビジネスを提供しているGoogle社が

口コミはインターネットユーザーの重要な判断材料に
なるため、意図的な印象操作は認めない
と決めているからです。
でも意図的に悪評が書かれている場合はどうでしょうか?
このケースに関しては一部削除が認められた例があります。─ その例とは...
Googleの「ポリシー違反」をしている口コミは
削除の依頼ができる
そのポリシーとはなんぞや?詳しくは以下になります。
✖口コミに関するポリシーに違反している例
【宣伝目的(スパム)の口コミ】
・他のウェブサイトのリンクや電話番号、メールアドレスなどを含んだ宣伝目的の口コミ。
・お店の評価を操作するために、何度も同じ内容の口コミを投稿したり、同じお店に対して複数のアカウントから口コミしたりする行動。
【主題からズレた口コミ】
・政治的、社会的な発言をするなど、お店(会社)とは関係のない内容の口コミ。
・自らの体験にもとづく口コミではなく、他人の意見を投稿した口コミ。
【悪意のある口コミ】
・誹謗中傷、差別、暴言などが含まれた、読んでいて誰もが不快になる口コミ。
・性的な内容が露骨に書いてある口コミ。
【なりすましや利害に関する口コミ】
・身元を偽って投稿された口コミ。
・ライバル店のスタッフによる否定的な口コミ。
・従業員による口コミ。
・お客様に強要して書かせた口コミ。
【違法な口コミ】
・著作権の侵害に当たる口コミ。
・禁止薬物の販売サイトへの誘導など、法律に触れる口コミ。
【個人情報に関する口コミ】
・クレジットカードや身分証明書など、個人を特定できる内容を含んだ口コミ。
上記に該当しているようであれば下記の手順で削除申請してみてください。
①店舗の口コミ一覧に飛ぶ

②削除を依頼したい口コミの旗マークをクリック

③ポリシー違反の口コミを報告するフォームより申請してみる

これでポリシー違反と認められれば削除されます。
残念ながら、ここからはGoogleの判断となりますので、違反と認められなければ削除されることはありません。
根気強く申請する事が大切ですが、恐らく1度ダメだったものは複数回やってもダメみたいです。

しかし、諦めてはいけません!
削除されない場合にもう一つの手段として
他のお客様に口コミをいただく
こちらで起死回生を図りましょう!
削除できない!?そんな時の対処法

ネガティブな口コミが一部あったとしても、良い口コミが多ければ、
少数派の意見は取るに足らない情報に変わります。
以下の場合、みなさんはどのようにお店を評価しますか?

A、Bともに赤のユーザーから、少しネガティブな内容が投稿されています。しかし、Aレストランでは赤ユーザーからの投稿のみとなり、結果として総合評価も赤ユーザーのみの判断で決定されてしまいます。
一方、Bレストランでは赤ユーザーのほかに、2件の他のユーザーからの投稿があり、ともにBレストランを評価している内容のレビューとなります。
この場合、あなたならどのように評価しますか?
恐らく総合評価が高いBレストランが良いと思う方が多いはずです。
実際にレビューの内容も重要ですが、星の数(総合評価の星の数に注目が集まる)もクリック率に影響を及ぼします。ネット上のある調査では、星の数が人の意思決定に最も影響を及ぼし、星なし・星ありではクリック率に約35%もの違いが生じるとされています。
レビュー(レビュー)のもつ影響力でもご説明しましたが、人は同調する特徴があります。
ネガティブなレビューがあれば、ネガティブな視点で物事を見やすい→悪い評価が集まりやすく、集客減へつながる
よいレビューがあればポジティブな視点で物事をとらえます→良い評価が集まりやすく、集客に効果を発揮
負の連鎖を生みやすい悪いレビューは即刻対応が必要です。
良いレビューを集め、来店機会の増大、売上アップを狙いましょう!
レビュー対策ならメイクファンズにお任せください


サーチファンでは全国のファンがあなたのお店の情報をしっかりチェックし 、
全国のユーザーからサイトにあった最適なレビューを投稿させていただきます。

あなたのサービスに対する感じ方は人それぞれ。
大事なのは「ありのまま」を見せること!
一般ユーザーからの投稿から、御社のイメージアップを図ります。